「大同生命地域研究賞」30周年記念シンポジウムの開催
「大同生命地域研究賞」の創設30周年を記念して2015年11月23日にシンポジウムを開催しました。

ラオスでの学校建設
教育環境整備を行うことにより、意識改革を行い、教育意識の向上による一層の国際相互理解の促進を目的として、勉学環境に恵まれないラオスにおいて2009年度から4校の学校建設に取り組みました。この事業は2014年度で終了しました。

大同生命国際文化基金外国人奨学金制度
学生に対する援助を通じて、国際相互理解促進に寄与すべき人材の育成に貢献することを目的に、本財団が指定する東南アジア諸国にある大学等(大学院を含む)に在籍する当該国の学生に奨学金を支給してきました。
この奨学金制度は2013年度に終了しました。

日本文献の寄贈
日本語教育の推進、国際相互理解の促進等のため、日本語学科のある東南アジアの大学に日本語図書文献を寄贈しました。このプログラムは2009年度に終了しました。

協力・助成
国際交流事業への協力ならびに国際相互理解の促進に寄与する翻訳出版事業等に対して助成を行いました。この事業は2008年度をもって終了しました。

東南アジア諸国での学校建設
大同生命保険株式会社は、2002年7月に創業100周年を迎えました。この記念事業の一環として、大同生命が設立母体の本財団では、東南アジア5ヶ国(ミャンマー、タイ、カンボジア、ラオス、ベトナム)での学校建設に取り組みました。
2004年10月に全16校が竣工をみ、本事業は完了しました。

大同生命国際文化基金 ― Oxford University Press 学術出版基金
英国・Oxford University Press(OUP)と提携し、わが国研究者の優れた業績を世界に問うための英文出版助成プログラムで、 日本人研究者が英文出版をするうえでハンディとなる英語の翻訳および洗練化に対して助成を行ってきました。当プログラムは 1992年6月に発足し、2001年度をもって終了しました。
